操作
作業 #308
完了5/4(土)第二回農士塾フィールドキャンパス in 2022
開始日:
2022/04/10
期日:
2022/05/04
進捗率:
100%
予定工数:
説明
予備日5/5(日)
第二回農士塾フィールドキャンパス in 2022 HP
参加者一覧
鮎川塾祝詞
今回のテーマは「いつまでもあると思うな親とかね」
作業 | 責任者 | 担当 | 手法 | 期日 |
イベントへ招待 | 石﨑 | お願いされた皆さん | HP 、招待メール、口コミ | 開催日一週間前まで |
当日のスケジュール調整 | 石﨑 | 橋本店長、安倍さん、朱里さん、将一さん | 打合せ | 開催日一週間前まで |
No. | 予定 | 担当 | 時間帯 |
0 | 主催者の挨拶(畑にて)と参加者紹介 | 司会(朱里さん)、挨拶(石﨑) | 9-9:30 |
1 | 畑の現在の様子を紹介 #301 キタアカリ・とうや、 #304 べによし五寸、 #303 みやま小かぶ、 #271 あまがし2号、 #273 ニンニク、 #275 #270 ソラマメ、 #301 キタアカリ、 #236 ハチマンコムギ #283 堆肥。堆肥の天地返し |
引率(石﨑) | 9:30-10:30 |
2 | 播種・定植:サツマイモ@畝34/52、 作業: #301 キタアカリへの追肥・土寄せ |
引率(AA) | 10:30-12:00 |
3 | 昼食 | 講義(口腔衛生と体への影響)・自由歓談 | 12:00-13:30 |
4 | メロンハウスの紹介、氏神様への参拝、写真撮影 | 石﨑(祝詞奏上) | 13:30-14:30 |
5 | 玉ねぎ、ニンニクの試し掘り、 |
引率(AA) | 14:30-15:00 |
6 | 締め・解散(意見交換会) | 将一さん | 15:00-15:30 |
7 | スギナの収穫、小松菜種取り | 安倍さん | 15:30-16:00 |
A | タイムキーパー | 朱里さん、将一さん | - |
項目 | 担当 |
HP | 石﨑 |
自動車・レンタカーの手配(東京駅) | 石﨑 |
駐車場 | 店長 |
食材 高野さんへ弁当 |
店長 |
ビール5リットルと香取90x2 | 店長 |
タンク水、水2リットル2本・お茶2本、板氷2つ、クーラーボックス、紙コップとお皿 | 店長・石﨑 |
テーブル、椅子、(タープ) | 将一さん・店長・石﨑 |
撮影者 画像・映像は、ギガファイル へアップし、URLを石﨑へ通知する |
店長、石﨑、安倍さん、参加者の皆さん。 |
名簿(誕生日も含む) | 石﨑 |
アンケート | 石﨑 |
スコップ、鎌、ホワイトボード、A3説明資料のラミネート、園芸ラベル、マジック、ゴミ袋、拡声器スピーカー | 石﨑 |
畝の準備 | 石﨑 |
店長・石﨑 | |
店長 |
- 代替案を考えず、翌日、又は翌週で参加できる方のみ。
石﨑 則夫 さんが約3年前に更新
2022.05.14 反省会@桜鱒木鶏会¶
- メロンハウス
- 事前打ち合わせが無かった事。
- 説明に時間を決めていなかった事。
- 神社からの下山経路。
- タケノコ掘りで、隊が乱れた。
- 結果、写真撮影の場所を変更することとなった。
2022.05.03 設営 by 店長、将一さん¶
2022.04.29 20~20:15 打合せ 将一さん、安倍さん、石﨑¶
- スギナ茶・ジュース を石﨑持参。
- 種取り
- サツマイモ苗 => 栃木南郷ファームより石﨑持参。
- 鎌、スコップの持参を参加者へ御願いします。
- お薦めは、多機能シャベル
- 高野さんへ弁当参加者分、現時点で9個お願いする。
- 「腔衛生と体への影響」の講義を安倍さんにお願いします。
- スギナ、松葉、パラダイス酵母。野草でお茶・料理・ジュースの紹介も含む。
2022.04.30¶
車待ち合わせ場所 | 運転 | 乗車 |
東京駅 | 石﨑 | AA、三上、金谷、深谷、 |
中村家 | 中村父母 | 3名 from 土浦 |
操作