【令和7年5月30日(金)】やって経験を、やらずに後悔を残すのが人生。
本日は、283(日盤三碧木星)・己亥(つちのとい・きがい・干支36番)・友引・三隣亡・やぶる(破)・柳宿(27宿)・本暦皐月四日(5月4日)・カタカムナ暦6月12日です。
己 | 二黒土性・丑未・陰 | 紀(すじ・ととのえる)を語源とします。紆余曲折を経て、成長を完成させて実を結実させた象(かたち)です。自己鍛錬、己を反省し学びを深める気質。忍耐、柔軟性、挫(くじ)けない心。谷・盆地:謙虚で堅実に物事を実行し、忍耐強い補佐役的気質。 |
亥 | 一白水性・癸・陰 | 亥は閡(がい・とじる)を表す。物事の中心、核に通じ、愛と智慧(志)を抱き、時機到来を待つ意味です。21~23時 |
三碧木性 | 震為雷・勇気とインスピレーション・陽 | 「晋」は易経の「火地晋」のことであり、成功の道、旭日昇天の卦(か)です。勇気、創造力、晋、鋭敏。 |
三碧の本日に磨きたい特性
(4)決断力
「人生には3つの坂がある」の教えがあります。
上り坂、下り坂、そして「まさか」。
まさかに備え、心身ともに身軽になることを常に意識する。
更に、転ばぬ先の杖、そして転んだ後の杖を常備品とする。
あらゆる出来事に遭遇しでも、先後の備えが、即座に進むべき方向を指し示してくれるでしょう。
全ての出来事は、己を創る為に必然的に起こる。
勇気をもって事にあたっていきましょう。
『仁者は憂えず、知者は惑わず、勇者は懼(おそ)れず』論語 子罕(しかん)編
やって経験を、やらずに後悔を残すのが人生と言えるでしょう。
Good luck