プロジェクト

全般

プロフィール

【令和7年5月23日(金)】いのちを運ぶで運命。その運転手は?

石﨑 則夫 さんが約1ヶ月前に追加

本日は、285(日盤五黄土星)・壬辰(みずのえたつ・じんしん・干支29番)・大安・一粒万倍日・とづ(閉)・胃宿(27宿)・本暦卯月廿六日(4月26日)・カタカムナ暦6月5日です。
一白水性・子・陽 任(になう)、妊(はらむ)の古字。樹々から開放され落下した実の内部には、種子が固い殻の中に次へつなぐ志を育んでいる。胎蔵される新しい生命力と拘束されない行動力。大海の水:大胆な誠実さの生き方の中で、清濁併せ呑む力量と気質。
八白土性・戊・陽 震を表す。奮・振・伸に通じ、勢いよく生命(いのち)を振動させて成長する旺盛な自己鍛錬。辰は、十二支の中では最も強い運勢力を持っています。7~9時
五黄土性 戊・己 ずばりガイア・地球そのもの。名誉から嫉妬等々何でも引き寄せ、外れたものを破壊し、調和の為の創造を司ります。「威信」をもって、社会の繁栄の為の努力・精進が命題です。意志、不屈、勤勉、実行力。

五黄の本日に実践したい特性
(1)太極:中心人物として組織の要となる。

「主」という字の「丶」はロウソクの炎です。
「王」は台のこと。
自分のいる環境を照らして生きる人のことを、主(あるじ)と言います。
命の炎を燃やして生きるとは、自分が自分の人生の主人公となって生きることです。

主人公なら、以下を意識していきたいものです。
『決まったことをするのは作業、自分から創り出すのが仕事』月刊致知2023.1より
『仕事とは「なされるべきこと」に「できること」を重ね、その重なりを増やしていくこと』月刊致知2023.2より

社会的にどのような立場にあろうと、自分が自分自身の人生経営者であり、自分自身の社長であることは明白です。
車に喩えれば自分がドライバー、船で言えば船長ですね。

"You Must Know Your Destination Port If You Wish to Catch A Favorable Wind." -Seneca
良い風を受けたいなら、目的地の港を知っておく必要がある。

『いのちを運ぶで運命 その運転手は自分』大谷徹奘 法相宗大本山薬師寺 執事長

唯一無二の自分創造、その上での社会的価値提供者でありたいものです。

更に、働く(はたらく)を、「端(はた、そばにいる人)を楽にする」と考えると、仕事への思いも変わってくると思います。^^
唯一無二の価値提供を通じ、はたを楽にする。

しかし、自分が自分がと我を張ることは戒めなければいけないでしょう。
『俺が俺がの我を捨てて お蔭お蔭の下で生きよ』月刊致知2023.11より

ヒトは、人格・霊格向上の為に、如何なる立場にあろうとも、王・君子・大人(たいじん)のような生き方が求められます。
何があろうとも、譲れない自分の要を守り、まぎれもない自分を生き切りましょう。
本当の我とは、しんが(真我)であり、しんが(神我)であると思う次第です。
Good luck