プロジェクト

全般

プロフィール

商品名 #794

石﨑 則夫 さんが約2ヶ月前に更新

育苗 => 定植 

 "【図解】カボチャ・スイカ・メロン栽培総まとめ【仕立て方】栽培するなら知っておきたい基礎":https://www.youtube.com/watch?v=T85HxeWJUqE 
 "やまむファーム":https://ymmfarm.com/cultivation/veg/watermelon 
 "グリーンフィールドプロジェクト":https://shop.gfp-japan.com/?pid=166995730 
 * 草勢が強い俵型小玉スイカ。果長24cm前後、果重2.2kg前後、果皮に弾力があり裂果が少ないです。糖度は11度前後で肉質がしまり、皮際まで甘い品種です。成熟日数は開花後33日前後。固定種なので果形はややばらつきます。 
 * 本葉4~5枚の頃に株間100~120cmで1本定植します。種まきから100日前後で収穫期を迎えます。 
 * スイカは、生育初期に肥料が多すぎると「つるぼけ」を起こして果実が付きにくくなります。そのため、元肥は控えめに、着果後の追肥で調整しましょう。 
 * 整枝・摘芯 
 ** スイカは次のようにツルを整枝し、子づるを3本仕立てにします。 
 *** 親づるは、5〜6節目で先端を摘心 
 *** 子づるは、勢いのよい3本を残して取り除く 
 *** 孫づるは、全て取り除く(目標果が着果した後は放任で構わない) 
 !{width:50%}https://ymmfarm.com/wp-content/uploads/2019/12/watermelon-cut.png!:https://ymmfarm.com/cultivation/veg/watermelon#%E6%95%B4%E6%9E%9D-%E6%91%98%E8%8A%AF 
 * 敷きワラマルチ 
 ** ツルがワラに巻きヒゲを絡ませて伸長するので、地表に固定されて風雨にも強くなります。 
 * 追肥 
 ** スイカの追肥は1回だけ。果実が鶏卵大になった頃、株元の周りに追肥を施します。 
 * 摘果 
 ** 実がついてきたら、1本のツルに2個の実を残して摘果します。 
 * 収穫 
 ** 小玉は30〜35日が収穫の目安 
 ** 実の肩(ツルに近い上の方)を叩いて低い音がする(コンコンと高い音だとまだ早く、ベンベンと低くて鈍い音がします) 
 ** 実がなっている節から出た巻きひげが根元まですっかり枯れている 
 * コンパニオンプランツ 
 ** 長ネギ 

 !{width:50%}https://ymmfarm.com/wp-content/uploads/2021/05/watermelon-time.png!:https://ymmfarm.com/cultivation/veg/watermelon 

 |スタート|播種|3/8| 
 |60日後|定植|5/7| 
 |120日後|収穫開始|7/6| 
 |150日後|収穫終了|8/5|

戻る